最新ニュース
2025年度新入生オリエンテーション
2025年4月5日(土)に行われた2025年度入学式をはさんだ4月1日(火)~7日(月),新入生ガイダンスが実施され,認知情報科学科2期生となる新1年生150名を迎えました.全学的に実施されるガイダンスの他に,学科として4月1日(火)に顔合わせと今後のスケジュールの説明,2日(火)にグループワークによる導入プログラムと履修計画のためのガイダンスを実施しました.
また,4月5日(金)の入学式後は,新学科の先生方から新入生へこれからの期待を込めたメッセージを送られ,先輩方のサポートの元,ノートPCの設定作業をしました.4月7日(月)は、8日からの授業履修に向けた確認や相談の時間を設けました.
これらのイベントでは,多くの先輩(認知情報科学科2年生/情報科学部4年生,情報科学研究科修士・博士課程)がサポート役で参加してくれて,新入生の不安や緊張を和らげ,大学での生活へ円滑に入っていけるよう手助けをしてくれました.
2025年3月29日(土)に,津田沼キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました.認知情報科学科では,以下の企画を行いました.
学び体験:Youtubeコメントを感情分析してみよう!
学び体験:クイズ!使いやすいWebデザインはどっち?
学科説明会
個別相談会
雨模様にも関わらず多くの方にご来場いただき,情報科学と認知科学を組み合わせることの面白さをお伝えすることができたかと思います.いろいろな学問を横断的に勉強してみたい方は,ぜひ認知情報科学科をご検討ください!
樋口洋子助教が筆頭・責任著者を務める研究(理化学研究所 脳神経科学研究センター 人間認知・学習研究チーム)がプレスリリースされました.無意識における記憶形成のメカニズムとその脳・神経基盤に関する研究です.
詳細は理化学研究所のプレスリリースページをご覧ください.
総合型選抜の合格発表を行いました.受験された方はマイページにログイン後,合否案内ページにてご確認ください.
2024年9月18日(水)の午後,夏休み最後の日になりますが新習志野キャンパスにて1年生を対象とした「BYOD導入・確認イベント」が行われました.認知情報科学科では1年次より,授業や自習に自分のPCを持ち込み学んでいく「BYOD(Bring Your Own Device)」を行っています.2024年度の後期開始にあたり,持参するPCの環境設定や大学で提要するソフトウェアの紹介,またBYODの注意事項についての説明などを行いました.
19日(木)後期ガイダンスの前日でしたが,ほとんどの1年生が参加してくれて,これからの専門科目の実践的な学びにむけた準備が滞りなくできました.
2024年8月3日(土)に,新習志野キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました.当学科からは,以下の企画を実施しました.
学び体験:人の認知に基づいた効果的な学習支援のための知的システムの体験
学び体験:自分のPCでもできる!機械学習でジェスチャー認識プログラム体験
学び体験:仮想空間に入って研究室を訪問してみよう
学科説明会
個別相談会
総合型入試説明会
暑い中多くの方にご来場いただき,AIのジェスチャー認識を使った旗上げゲームや遊びながら楽しく学べる知的システムなど,様々な展示を楽しんでいただきました.
2025年3月29日(土)にも,オープンキャンパスが津田沼で開催されます.予約は不要ですので,ぜひお気軽にお越しください.教員一同,皆さまをお待ちしています!
2024年6月29日(土)に全学的な催しとして「PPA(保護者と教員の会)」の総会が行われました.総会終了後,1年生の保護者向けには各学科で保護者懇談会がおこなわれ,1年クラス担任より,学科の概要および1年生の専門科目での授業(「初年次教育」「認知情報科学入門」「プログラミング演習」)の内容や受講の様子などが紹介されました.
2024年6月23日(日)にオープンキャンパスが開かれました
2024年6月23日(日)に,津田沼キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました.当学科からは,以下の企画を実施しました.
学び体験:プログラミング体験
学び体験:人の「見える」と「見えない」を活用する先端ITを体験しよう
学び体験:クイズでわかる!使いやすいWebデザイン
学科説明会
個別相談会
総合型入試説明会
あいにくの雨模様にも関わらず,多くの人にご来場いただきました.Pythonを学べるプログラミング体験や人の視覚を用いたシステムの体験,小さい子でも楽しめるWebデザインクイズなど,バラエティーに富んだ企画が盛りだくさんでした.
8月3日(土)にも,新習志野キャンパスでオープンキャンパスが行われます.学び体験も実施されますので,お楽しみに!
2024年度新入生オリエンテーション
2024年4月5日(金)に行われた2024年度入学式をはさんだ4月1日(月)~6日(土),新入生ガイダンスが実施され,認知情報科学科1期生となる新1年生を迎えました.全学的に実施されるガイダンスの他に,学科として4月1日(月)に顔合わせと今後のスケジュールの説明,2日(火)にグループワークによる導入プログラムと履修計画のためのガイダンスを実施しました.
また,4月5日(金)の入学式後は,新学科の先生方から新入生へこれからの期待を込めたメッセージを送られ,8日(月)からの授業履修に向けた確認や相談の時間を設けました.
これらのイベントでは,多くの先輩(情報科学部2~4年生/情報科学研究科修士1・2年生)がサポート役で参加してくれて,新入生の不安や緊張を和らげ,大学での生活へ円滑に入っていけるよう手助けをしてくれました.
2024年3月30日(土)に津田沼キャンパスにて,オープンキャンパスが開催されました.当学科からは以下の企画を実施しました.
学び体験:Youtubeコメントの感情分析
学び体験:VR研究室訪問
個別相談会
学科説明会
研究室の紹介ポスター展示
学び体験では,人が受け取る言葉を機械で分析してみたり,VRで五感を使った体験を楽しんでいただきました.学科説明会でも100人以上の方々にお越しいただき,当学科の魅力や特徴を知っていただきました.
認知情報科学科は,情報科学だけでなく認知科学も体系的に学ぶことのできる学科です.情報科学だけでなく心理・認知といった人間側の視点も学んでみたいというご興味がありましたら,ぜひ来年度のオープンキャンパスにお越し下さい.皆さまのご来場をお待ちしています!
過去のニュース
FAQ(よくある質問とその回答)に学科推奨PCに関する情報を追加しました。
認知情報科学科では「中学校教諭一種免許状(数学)」「高等学校教諭一種免許状(数学)」「高等学校教諭一種免許状(情報)」が取得できます.
2023年10月15日に総合型選抜(デジタルイノベーター発掘),10月21日-22日に総合型選抜(創造)を実施しました.
志願者数はこちらからご確認ください.
本日(11月1日)17時よりインターネットによる合否通知を開始しました.受験者の方は以下からご確認いただけます.
FAQ(よくある質問とその回答)のページを更新しました。
2023年8月5日に新習志野キャンパスにて,2回目となるオープンキャンパスが開催されました.当学科からは以下の企画が実施されました.
学び体験:五感で感じよう,VR研究室訪問!
学び体験:(..) ココロを測る (・・) 目で測る
学び体験:人工知能が貴方の視線を推定します
個別相談
学科説明会
総合型入試説明会
学び体験コーナーでは,VRやアイトラッカー,Webカメラなどを使った企画で情報科学と認知科学の結びつきを体感してもらいました.体験した人は,コンピュータが目線を検知したり推定できることにびっくり驚いたようです.説明会や個別相談にも多くの人にお越しいただくことができ,コンピュータだけでなく人間の特性まで横断的に学べるという当学科の魅力を知ってもらえたかなと思います.
次のオープンキャンパスは,来年の2024年3月30日(土)に津田沼キャンパスで開催されます.いま高校1~2年生の方は,これから進路を考える上でのスタートダッシュとして覗きに来てはいかがでしょうか.皆さんを津田沼でお待ちしています!
2023年7月9日に津田沼キャンパスにて,新学科説明会が開催されました.当学科からは以下の企画を実施しました.
研究室紹介&デモンストレーション
個別相談
学科説明会
総合型入試説明会
研究室紹介(ポスター展示)と,大学院生による研究デモンストレーションは約170人の方にご来場いただきました.特にデモンストレーションは真剣に見入っている方が多く,本学科の卒業研究のイメージをつかんでいただけたと思います.
今後は,8月5日(土)に新習志野キャンパスでオープンキャンパスが開催されます.来場に予約等は不要ですのでぜひ遊びに来てください.多くの方とお会いできることを楽しみにしております!
FAQ(よくある質問とその回答)のページを更新しました。
2023年6月18日に津田沼キャンパスにて,オープンキャンパスが開催されました.当学科からは以下の企画が実施されました.
総合型入試説明会
学科説明会
個別相談
学び体験(3企画)
各説明会では皆さん真剣にお聞き頂き,今後の進路の参考になったようです.個別相談においても,教員への相談を通じて「カリキュラムや入学後のことなど,もやっとした不安を解消出来ました!」との声を頂戴しました.学び体験では,プログラミング体験や人の認知の不思議体験,AIによるTwitter分析と盛りだくさんの展示で,自分で手を動かして楽しみながら認知と情報の関わりを体験してもらえたようです.
これからも7月9日(日)に2回目の新学科説明会が津田沼で,8月5日(土)に新習志野でオープンキャンパスが開催されます.来場に予約等は不要ですので,ふらふら~とぜひ遊びに来てください.皆様との出会いを心よりお待ちしています!
学科教員によるおすすめの本をまとめたブックリストのページを公開しました。
FAQ(よくある質問とその回答)のページを更新しました。
2023年5月14日に千葉工業大学津田沼キャンパスにて、新学科説明会を開催しました。認知情報科学科の説明会には合計156名の方にご来場いただきました。会場がほぼ満席となり、高校生や保護者の方の関心の高さを感じました。
次は6月18日(日)に行われるオープンキャンパスにて、学科説明会、相談会、学び体験、総合型選抜説明会を開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。