小笠原 秀人

時々,ラグビーの試合をしてますが,たいてい怪我をして帰ってきます(^^;)

専門領域

ソフトウェア工学,知能情報学(リポジトリマイニング),ソフトウェア開発管理&品質管理,定量的品質管理,プログラム&プロジェクトマネジメン,プロセス改善

研究テーマ

ソフトウェア開発における品質管理,生産性向上,プロセス改善に関する研究

研究業績

LOVOTがふたりいます(^^)  そらくんとはなちゃんです.

研究紹介

より良いソフトウェア開発を目指して

本研究室では,ソフトウェア開発を今よりもより良くするための研究・コンサルティング・教育に取り組んでいます.具体的には,ソフトウェア開発のQCD(Quality:品質,Cost:コスト,Delivery:納期)の維持・向上に寄与する「ソフトウェア品質管理」,「ソフトウェアプロセス改善」,「システムテスト自動化」,「プロジェクト管理」を主要テーマとしています.

ゼミナールでは,プログラミングの基本を学び,ソフトウェア開発の主要な管理技術(開発計画作成方法,レビュー技術,テスト技術,コード解析技術,不具合管理技術など)について研究/指導しています.

これまでとこれから

これまでは,見えないソフトウェアを定量的に管理することに注力してきましたが,これからは,「リポジトリマイニング」や「ビックデータ分析」にも取り組んでいきます.

※ソフトウェアリポジトリマイニングのすすめ(岡山大学門田暁斗教授作成の資料)授作成の資料)教授 教授

研究室で学ぶうえでの基本的な考え方

ソフトウェアはさまざまな人々が関わって開発をします.そのためにはプロセスが重要です.そのプロセスは「手順と手法」「」「ツール」が連携したものであり,システム・ソフトウェアの品質を左右するものです.

主な担当講義(予定)

プロジェクトマネジメントソフトウェア工学に関する講義を担当予定です.

過去の担当講義

コンピュータサイエンス入門

アルゴリズム、データ構造、プログラミングに関する基本の習得を目指した講義です.プログラミング環境として,日本語プログラミング言語「なでしこ」を使っています.


ユーザ要求とシステム設計

ユーザの要求を仕様化し,その仕様に基づいて設計をする方法を学ぶ講義です.要求の仕様化と設計をするための表現方法はUMLを使います.UMLで表現するためのツールとして「astah*」を使っています.


品質マネジメント

品質管理の基本であるQC(Quality Control:品質管理)を中心に,品質管理の基本と応用について学ぶ講義です.品質データを分析するために「R」を使っています.


オペレーションズリサーチ入門

オペレーションズリサーチ(OR)とは何かというところから始まり,ORとして代表的ないくつかの技法を実例をとおして学ぶ講義です.実例を解くためのツールとして「Excelソルバー」「Excelデータ分析ツール」を使っています.


ソフトウェア開発管理

ソフトウェア開発における開発管理技術(レビュー,テスト,定量的品質管理など)を学ぶ講義です.管理技術を単独で学んでも実感がわかない事が多いので,Webアプリケーションの開発(XAMPPで環境を構築し,PHPとMySQLを使ってWebアプリケーションを開発)をとおして管理技術を学べるように工夫しています